大阪のオススメ居酒屋・バー(大阪・福島編1)
私は大阪に住んでるんですが、良く行くオススメのバーや居酒屋を紹介していこうと思います。
本日第一回目は、大阪福島にあるバー「ARNECK」(アーネック)さんです。
場所や、営業時間は下記よりチェックしてみてください。
アーネックさんの情報はコチラより
「THE BAR」と言う感じの雰囲気を醸し出しています。
入り口は大きな扉・扉を開けるとビシットしたバーテンさん達が迎え入れてくれます。
ドラマの1シーンに出てきそうなバーと言っても過言ではありません。
ちなみに、ARNECKさんの裏には「ホテル阪神」がある為、
もしかするとお忍びで有名人がこられている可能性もなきにしもあらずと言ったところです。
飲み物がおいしいだけでは無く、雰囲気も良いですし、葉巻をすったりなんかも出来ます。
また、基本はカウンター席のみですが、奥にはテーブル(ソファー)もありますので
グループの場合でも助かります。
私がここでよく飲むのは「アメリカンレモネード」です。
ワインをレモネードで割ったカクテルなのですが、他の店とは味や見た目がひと味もふた味も
高級感のある品だと思います。
もしお近くによった際には是非行ってみてください!!
Related Posts
関連記事
-
-
夏にお勧めな梅酒の飲み方
夏バテ解消のために、効果的な梅酒の飲み方を考えてみましょう。 梅酒ソーダ
-
-
日本酒の色々な飲み方(4)
○とろろ酒 これもしょうが酒やにんにく酒に通じるものです。山芋をすりおろしておわんに入れ、だし
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(2)
このように、甲類は特徴のない、アルコール臭い、おいしくない焼酎です。 これに対して乙類はおいし
-
-
ビール・発泡酒・第3のビールの違い(3)
○第3のビール 第3のビールは、新ジャンルという呼び方でも呼ばれます。これは麦芽の使用率が25
-
-
オンザロックビールのすすめ(1)
さぁ、ビールが美味しい季節になりましたね。休日はビアガーデンでビールを飲むという人も多いと思いますが
-
-
日本酒のラベルの見方(3)
4、酵母 続いては酵母について書いている個所を見てみましょう。ここには仕込につかわれた酵母の種
-
-
カサーシャが醸すブラジルの陽気な雰囲気
ブラジルの人々はお酒が大好きです。それはブラジルのビール消費量が世界第5位にランクインしていることか
- PREV
- ビールに合うおつまみ・食事
- NEXT
- 夏にお勧めな梅酒の飲み方