日本酒に良く合うおつまみ・食事
お酒によって、おつまみを選んだり、食事を選んだりするのでこれからは
日本酒だけではなくビールや焼酎、ワインその他に合うものをどんどん
紹介していければと思います。
と言う事で今日はまず日本酒に合うおつまみ・食事を紹介していきます。
極力、地方でしか食べれないようなものは除きます。
一般的なスーパーやコンビニなどで購入できる物(そこから作るものも含めて)で且つ、
日本酒の場合辛めや甘めなど色々ありますが、基本的にはどれにでも合うような物を
厳選して記載していければなと思います。
◆イカの塩から
私の中で、おつまみと言えばまずはこれがあがります。
単にイカの塩辛があれば、ご飯3杯はいけるタイプってところもありますが。。。
個人的に日本酒には、少し辛めだったり癖のある物が合うような気がします。
また、残ったイカの塩からは〆に塩から茶漬けにしても絶品です!
◆スモークチーズ
チーズと言えば、ワインとまずは思いつきますが、「スモークチーズ」の場合、
日本酒にもかなり合います。
イカの塩辛同様、少し癖があるので合うのかもしれません。
ちなみにクリームチーズ類はそこまで合うとは思いませんのでご注意下さい!!
◆サラミ(少しだけレンジで加熱する)
少しだけ加熱する事により、サラミのにおいがきつくなります。
そのにおいを感じながら冷酒は意外とマッチです!
ただ、加熱しすぎるとサラミの旨味である油が溶け出してしまうのでご注意を。
Related Posts
関連記事
-
-
バーで飲むこと~バーでの飲み方~
バーで飲む時にはマナーがあります。それはバーの雰囲気に合わせるということでしょう。例えばワイワイ騒ぎ
-
-
ワインの楽しみ方(1)色
ワインは色と香り、そして味で楽しみます。この3つの要素を観察してワインを評価することをワインテイステ
-
-
世界中で飲まれるワイン(1)
世界中で親しまれるワインですが、その歴史を知っていますか?これまでも少しずつ紹介してきましたが、今回
-
-
日本酒はなぜ冬場に仕込むのか
日本酒が仕込まれるのは、11~3月の厳寒期であり、この時期に仕込むため「寒仕込み」と言います。では、
-
-
白ソーセージの正しい食べ方
白ソーセージと言えばミュンヘンの名物で、仔牛の肉、パセリ、レモンなどを入れた白いソーセージを茹でて食
-
-
ビールを飲むと痛風になる?1
夏真っ盛りになりましたね。夏と言えば色々なイベントが盛りだくさんですが、それらのイベントによってお酒
-
-
飲みニケーションのすすめ(2)
最近の若者はお酒をあまり飲まなくなってしまったというイメージがあります。仕事の後に飲み会に誘っても「
-
-
日本酒の管理・保存(3)
日本酒の保存方法の目安となるものに、「火入れ」がなされているかどうかということがあります。火入れとい
-
-
お酒を健康に役立てる(4)日本の薬酒
日本も薬酒の歴史はかなり古いものを持っています。その証拠として奈良正倉院の文書の一つには薬酒に関する
- PREV
- 自家製梅酒の作り方
- NEXT
- ビールに合うおつまみ・食事