日本酒ランキング
2015年もめでたくあけましたが、私個人的にですが正月になると日本酒を飲む機会が多くなります。
実家に帰り親や親戚とわいわいする事も多く、お酒好きの年配が多い我が家系では
乾杯を日本酒でなんて事も良くあります。
皆さん色々な日本酒を持ち寄ってくれるおかげでいろんな種類の日本酒を飲む事が出来ます。
私が日本酒を飲む様になったのはつい最近の話なのですが、色々飲んだ中での
私的日本酒ランキングを記載していこうと思います。
第二位 加賀鶴「純米大吟醸」
●日本酒度:+5
●アルコール度:14.8
●産地:石川県
●製造元:やちや酒造
石川は酒蔵も多く、日本酒好きにはたまらない街ですが、
ふらっと加賀に旅行に行った際にたまたま出会った一杯です。
お米の味をしっかりと感じる事ができ、石川の魚介類ともぴったりでした。
第二位 楯野川
●日本酒度:±0
●アルコール度:15.0~16.0
●産地:山形県
●製造元:楯野川酒造
アルコール度数の割にはそれほどきつくは感じない一杯となっております。
しかし日本酒独特の旨味を存分に感じる事が出来ます。
これを飲みだすといつも飲み過ぎるので皆さんご注意下さい。
第一位 久保田「大吟醸」翠寿
●日本酒度:+6
●アルコール度:14.0~14.9
●産地:福井県
●製造元:久保田酒造
すっきりと飲みやすく辛めの酒の割に辛さ独特の後味も無く、どちらかと言うと
フルーティな味わいです。
男性のみならず、女性にもお勧めできる一杯だと思います。
あくまでも個人の感想ですので皆様オススメの日本酒があれば教えてください。
Related Posts
関連記事
-
-
酔っ払いと他の生き物
酔っぱらいというものは、時に人間と他の生き物の関係における均衡を崩してしまいます。その例を2つほど見
-
-
大阪のオススメ居酒屋・バー(大阪・福島編1)
私は大阪に住んでるんですが、良く行くオススメのバーや居酒屋を紹介していこうと思います。 本日第
-
-
大阪のオススメ居酒屋・バー(大阪・福島編2)
本日は最近私がほんとに気に入ってる和食の店なのですが、 大阪福島にある「魚のすすめ」と言うお店をご
-
-
血糖値にもいい芋焼酎
糖質を含んだお酒は血糖値が上がる作用があるため、血糖値が高い人は飲むことはできません。しかし蒸留酒は
-
-
夏に飲みたい日本酒(2)
○篝火・極寒しぼり 生原酒 これは菊川酒造がつくる「篝火」の生原酒です。「極寒しぼり」の名前の
-
-
北海道の日本酒(1)
日本酒と言えば新潟を筆頭に東北が有名です。北海道の日本酒はほとんど知られていませんが、北海道もおいし
-
-
梅酒を使ったカクテル(2)
・梅酒ジンジャー ホットでもアイスでも楽しめます。アイスならば氷にジンジャーエールと梅酒を注ぎ
-
-
世界の強いお酒(4)リモンチェッロをつくろう
ここまでスピリタスの解説をしてきましたが、スピリタスを使った果実酒作りをしてみましょう。リモンチェッ