お酒好きの妖怪・酒吞童子(9)
ちなみに、酒で動きを封じられ、騙し打ちをされた酒吞童子は、死に際に頼光たちに対して
「鬼に横道(正しい道にはずれたこと)はない!」
と激しく罵ったといいます。見方によっては比叡山から追い出されて仕方なく大江山にきた酒吞童子は被害者でもあるのですね。
さて、かくして頼光一行は酒吞童子一味をやっつけ、捕えられた娘たちを解放し、意気揚々と帰路につきました。都では民も武士も総出でこの勇士を迎えました。
頼光たちは酒吞童子の首を持ちかえったのですが、帰りの道中、ある地蔵から
「不浄なものを都に持ち込むな」
と忠告され、それからというもの首はその場から動かなくなってしまいました。仕方なく頼光たちはその地に首を埋葬しました。
一説によると酒吞童子は死に際にそれまでの数々の罪を深く悔み、死後は首から上に病気を持つ人々を助けることを望んだため、大明神としてまつられることとなりました。これが今でも老ノ坂峠にある首塚大明神であり、首から上の病気に霊験があると言われています。
この他、京都の成相寺には、酒吞童子退治に用いられた徳利と杯が所蔵されています。
Related Posts
関連記事
-
-
ビールのお供にザワークラウトを
ザワークラウトはドイツの国民食とも言うべきもので、ドイツ料理に頻繁に登場するキャベツの漬けものなので
-
-
缶ビールのおいしい飲み方(2)
次に冷やし方です。おいしく飲むためにやっているはずの冷やし方が実は間違っていて、味を損なっているかも
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(2)
さて、酒吞童子退治に向かった一向が出発して間もなく、一行の前に小屋が現れました。小屋には3人のお爺さ
-
-
ウォッカを知ろう(3)
・ズブロッカ ズブロッカは日本でも売られており、愛好する日本人も多いため知っている人も多いこと
-
-
オンザロックビールのすすめ(1)
さぁ、ビールが美味しい季節になりましたね。休日はビアガーデンでビールを飲むという人も多いと思いますが
-
-
北海道の日本酒(2)
・国士無双 高砂酒造の代表銘柄です。中国の古典である史記から名づけられており、名前から受けるイ
-
-
ビールをおいしく飲むコツ(1)
せっかくビールによって至福のひと時を過ごすならば、やはりできるだけおいしく飲みたいものです。そのため
- PREV
- お酒好きの妖怪・酒吞童子(8)
- NEXT
- お酒好きの妖怪・酒吞童子(10)