ビールは太る?
お腹がひどく出ている状態を指して「ビール腹」などと言いますね。この言葉を聞く限りは、ビールが大変高カロリーな飲み物であり、これを飲むことが太ることの直接的原因に思えますが、実はそうではありません。ビール自体は大瓶を1本飲んでも250kcalくらいのものであり、このカロリーはアルコールの血行促進や体温の上昇といったことに使われるため、脂肪に変わって蓄積されることはありません。
ではなぜビールを飲むと太るように思われているのでしょうか?これは、ビールに食欲増進効果があり、さらには高カロリーな食べ物とよく合うからです。そのため、ビールを飲むことによって摂取する総カロリーが多くなってしまい、太るという結果をもたらすのです。
若いころならばいざ知らず、ある程度年齢を重ねてからビールを飲んで食べまくるということをすれば、たちまち肥満になったり、尿酸値が上がったりと困ったことになるでしょう。
対策としてはまず野菜サラダを食べてから飲むことによって満腹中枢をあらかじめ刺激しておく、カロリーの低いおつまみを食べる、もしスナックがおつまみにほしいならばノンフライのものにするなど、些細なことに気をつけておけばビールで太る可能性は大きく下がるでしょう。
Related Posts
関連記事
-
-
日本酒カクテル(4)
○カシス娘 甘く仕上げた日本酒カクテルで、女性向けの味付けになっています。甘くて飲みやすいです
-
-
女性に人気のフルーツビール(1)
皆さんはフルーツビールと言うものをご存知でしょうか。最近、女性の間で人気が出ているビールの一種ですが
-
-
焼酎の甲類・乙類の違い(4)
なかには甲乙混和焼酎と言うものもあります。これは甲類と乙類を混ぜた焼酎であり、風味や味わいに乏しい甲
-
-
その他のおすすめ黒糖焼酎
朝日 奄美大島の酒造である朝日酒造で作られている黒糖焼酎が「朝日」です。この名前はもちろん、朝
-
-
ビールの分類について
ビールは大別すると「ラガー」と「エール」の二種類に分けられます。分け方の基準は製造に使われる酵母の違
-
-
ウォッカを知ろう(1)
ウォッカと言うのはロシアのお酒です。多くの人はウォッカに対して、無色透明で非常にきついお酒という印象
- PREV
- ビールの効用~間違い編~
- NEXT
- ビールに合う意外なもの