世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ
ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、このしゃきしゃきとして甘味のある野菜が好きで、ヒカマを茹でたものにチリソースをかけて食べます。メキシコの家庭には必ずチリソースが常備されており、何にでもチリソースをかけて食べているイメージがありますが、ヒカマもその例に漏れないと言うわけです。
メキシコ式のビールはビールにライムを絞るのですが、このヒカマはメキシコビールにぴったりです。
・スペイン・・・タパス
スペインは他パスと言う料理がビールのお供です。これは一品料理ではなく、タパスとは前菜という意味であり、大皿に魚のマリネやフライ、野菜サラダなどの様々な料理が盛られたものを食べながらビールを飲むのです。特徴としては香草、にんにく、唐辛子、オリーブオイルなどの香りが豊かな料理が盛られていると言うことです。
スペイン人の食事は数時間をかけてゆっくりと食べるのですが、大皿に盛られた様々な料理を食べながらビールを飲むのはまさにスペイン流と言えます。
Related Posts
関連記事
-
-
芋焼酎に使われるサツマイモ
芋焼酎の原料は、ご存知の通りサツマイモです。しかし一般的にサツマイモと言えば、赤紫色の皮に包まれたも
-
-
脳がアルコールを欲しがる?
人間の脳みそは動物の脳みそと大きく違う部分があります。これは大脳新皮質という部分が非常に発達している
-
-
カクテルで激しくシェイクする理由
バーでカクテルを注文すると、バーテンダーは専用のシェイカーに材料を入れ、激しい動作でシェイカーをシェ
-
-
ワインの保存は難しい?1
ワインは醸造酒の中でも劣化が早いもので、開栓後は早めに飲みきらなければならないものです。しかし、ワイ
-
-
アサヒ ドライゼロブラックを飲んでみる
先日アサヒ飲料から、ノンアルコールのドライゼロブラックが発売されました。これはノンアルコールでは世界
-
-
白ワインと赤ワインのグラスの違い
パーティやレストランでワインを飲むときに気づくことがあります。それは、赤ワインと白ワインでは大きさが
-
-
適度なお酒で健康増進(1)
「お酒は適度に飲めばとても体にいいものだ」 こんなことをよく言いますが、では適度とはどれくらい
- PREV
- 世界中のビールのおつまみ(1)
- NEXT
- 世界中のビールのおつまみ(3)