夏に飲みたいカクテル(4)
○ソル・クバーノ
グレープフルーツを加えることでフルーティな味わいになります。カクテルの名前は太陽という意味です。
レシピ
1、氷を入れた大型タンブラーに、ホワイトラムとグレープフルーツジュースを注ぎ、冷やしたトニックで満たして軽くステアする。
2、カットグレープフルーツを飾る。
材料
ホワイトラム:45ml
グレープフルーツ・ジュース:45ml
トニック・ウォーター:適量
○シャンディーガフ
お馴染みのビールカクテルです。ジンジャーエールの味でビールの苦味が和らぎ、ビールが苦手な人でも飲むことができます。
レシピ
1:冷えたグラスにビールとジンジャーエールを同時に注ぐ
2:良くかき混ぜて完成
材料
ビール:150ml
ジンジャーエール:150ml
○セックス・オン・ザ・ビーチ
映画で登場してから有名になったカクテルです。甘くて飲みやすいので、飲みすぎには注意です。
レシピ
1:材料を全て氷を入れたコリンズ・グラスに注ぎ、軽くかき混ぜれば完成
材料
ウォッカ:15ml
メロン・リキュール:20ml
クレーム・ド・フランボワーズ:10ml
パイナップル・ジュース:80ml
Related Posts
関連記事
-
-
ブランデーの正しい飲み方
ブランデーの飲み方として正しいものは、口がすぼまった、底が広い形をしたバルーングラスに注ぎ、底を手の
-
-
世界の強いお酒(2)世界一のお酒はスピリタス
さて、では世界で最も強いお酒とは何なのでしょうか。それはポーランドのお酒であり、「スピリタス」という
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(7)
酒吞童子が奥に引っ込み、座には鬼たちと頼光一行が残ることになりました。頼光たちは神便鬼酒を周囲の鬼た
-
-
日本酒の管理・保存(4)
日本酒に限った事ではありませんが、やはり開封後は低温で保存し、早めに飲みきることが大切です。栓を開け
-
-
世界中で飲まれるワイン(5)
発泡性のワインは炭酸ガスを内包しており、3気圧以上のガス圧をもっているものはスパークリングワインとさ
-
-
ワインのカクテル(2)
・カリモーチョ これは赤ワインとコーラで作るすっきりおいしいカクテルです。コカコーラで作るのも
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(1)
焼酎には甲類と乙類というふうに分類されていることは知っているでしょうか。また、知っている人はどのよう
- PREV
- 夏に飲みたいカクテル(3)
- NEXT
- 焼酎によく合うおつまみ5選(1)