黒ビールってなんだろう?(2)
○シュヴァルツ
シュヴァルツはドイツ語で黒を意味しますが、これはドイツにおける黒ビールの代表格です。麦芽をローストしたものを使用して苦味を抑えているため、一口ごとに苦味を味わうというよりはごくごくと飲むことができる黒ビールです。
シュヴァルツビールの代表的な銘柄は日本では恵比寿の黒などがありますね。
○デュンケル
これは、カラメルフレーバーが強いのが特徴的な黒ビールです。他の黒ビールに比べ、苦味があまり感じられません。麦芽をローストして使い、下面発酵で作られるためさらっとして飲みやすい味わいになっています。この黒ビールはドイツのミュンヘンで作られています。
以上が黒ビールの種類です。黒ビールと言えばスタウトと思っている人も居るかもしれませんが必ずしもそうとは限らず、スタウト以外にも黒ビールは存在します。普通のビールと同じように、製造方法や焦がし具合、麦芽の違いによって味わいも変わってきます。
いつもは普通のビールを飲んでいる人も、たまには黒ビールを楽しむのもよいでしょう。
Related Posts
関連記事
-
-
ウォッカを知ろう(1)
ウォッカと言うのはロシアのお酒です。多くの人はウォッカに対して、無色透明で非常にきついお酒という印象
-
-
酔っ払いと他の生き物
酔っぱらいというものは、時に人間と他の生き物の関係における均衡を崩してしまいます。その例を2つほど見
-
-
バーで飲むこと~初心者編~
いつもお酒を飲むなら自宅か居酒屋という人が多いと思いますが、バーで飲むのもいいものです。行きつけのバ
-
-
日本酒初心者が知るべき10銘柄
日本酒になじみがなかった人が日本酒を始めようと思った時、銘柄のあまりの多さにびっくりして何をどう飲ん
-
-
秋田県を代表する日本酒(2)
・飛良泉 秋田県の仁賀保町にある飛良泉本舗の代表銘柄です。飛良泉本舗は秋田県の中で最も古い酒蔵
-
-
梅酒の知られざる効果
梅雨も明けて、夏本番となりました。この時期に嫌なのが夏バテです。夏バテに効果があると知られている食べ
-
-
ワイン生産が盛んな国
ワインの生産のためにはブドウが必要であるため、世界の中でもワイン生産が盛んな国と言うのはブドウの生産
- PREV
- 黒ビールってなんだろう?(1)
- NEXT
- 杜氏ってどんな人?(1)