バーで飲むこと~バーでの飲み方~
バーで飲む時にはマナーがあります。それはバーの雰囲気に合わせるということでしょう。例えばワイワイ騒ぎながら飲む飲み方ならば、バーはバーでも若者が集まるダーツバーなどでの飲み方です。大人がバーで飲む時にはそんな飲み方はしません。ゆっくりと落ち着いて、静かに飲むものです。これは最低限のマナーと言えます。
その時にポイントになるのは飲むスピードです。カクテルにはショートカクテルとロングカクテルがあり、ショーロカクテルは5~10分程度で飲むもので、ロングカクテルは15~20分で飲むものです。
それぞれの特徴は氷の有無です。ショートカクテルには氷が入っていないため、早く飲まなければぬるくなってしまいます。手短に飲んで楽しみたいな、酔っ払いたいなと思うときにはショートカクテルがおすすめです。
ロングカクテルには氷が入っているためぬるくなりにくく、時間をかけてゆっくりと飲むのに適しています。ただし、あまりに時間をかけすぎると氷が溶けすぎて味が変わってしまうので、適度にゆっくり飲みましょう。
Related Posts
関連記事
-
-
日本酒の管理・保存(1)
日本酒を家庭で飲むと言う人も多いと思いますが、はたして適切に管理・保存できているでしょうか?日本酒は
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(7)
酒吞童子が奥に引っ込み、座には鬼たちと頼光一行が残ることになりました。頼光たちは神便鬼酒を周囲の鬼た
-
-
アルコール依存症の恐怖
アルコール依存症は、昔は意志が弱い、だらしがない、道徳観が低いなどというマイナスイメージがつきまとっ
-
-
ビール・発泡酒・第3のビールの違い(2)
○発泡酒 次に発泡酒について解説します。筆者もキリンの淡麗をよく飲みますが、ビールは高いから発
-
-
お酒を健康に役立てる(1)養命酒
日本人なら誰でも知っている薬酒といえば養命酒でしょう。ドラッグストアに行けば置いてあるロングセラー商
- PREV
- バーで飲むこと~バーの醍醐味~
- NEXT
- 日本酒の効用