夏も焼酎を美味しく飲もう(3)
○水割り
そしてなんといっても、美味しく簡単に作れる焼酎の飲み方の定番、水割りも夏に欠かせない飲み方です。典型的なのはロクヨンというもので、水:焼酎=6:4で悪者です。
この時に是非試してほしいことがあります。これは鹿児島などで黒ジョカという酒器をつかって行われるものなのですが、水はカルキを抜いたものを使い、あらかじめロクヨン割っておき、それをひと晩寝かせるのです。
前日に割っておいてひと晩寝かせた焼酎は味わいがとてもまろやかになっており、非常においしく飲むことができます。この時は、硬度の低い水を使うのがおすすめです。
○水割りアレンジ
水割りにりんご酢、梅酢、ビワミンなどの、果実を酢に漬けたものを混ぜると、焼酎と非常に相性がよく、夏バテ防止効果を高めることができます。酢の専門店に行くと実に様々な果物をベースにした酢が売ってあるので、自分の好みの味を探してみると楽しいと思います。ちなみに筆者はビワミン(ビワ酢)が一押しです。
Related Posts
関連記事
-
-
日本酒のラベルの見方(2)
2、精米歩合 これは、原料米がどれくらい精米されたものであるかを示すものです。精米歩合が低く、
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
適度なお酒で健康増進(2)
では具体的に、適度に飲めばどんな効果があるのでしょうか。 ・死亡率が低くな
-
-
お酒を健康に役立てる(2)薬酒とは
健康に役立つものの一つとして近年注目されているのが薬酒です。これはアルコールに薬草や生薬を浸すことに
-
-
飲みニケーションのすすめ(2)
最近の若者はお酒をあまり飲まなくなってしまったというイメージがあります。仕事の後に飲み会に誘っても「
-
-
日本酒のカクテル(2)
○撫子 日本酒を甘酸っぱく味付けしたカクテルです。日本酒が苦手な人や女性でも飲みやすいカクテル
-
-
夏に飲みたい日本酒ロック(1)
日本酒の飲み方の一つとして、日本酒ロックというものをご存じでしょうか。あるいは、そんな呼び方とは知ら
-
-
日本酒のラベルの見方(1)
日本酒のラベルには様々なデザインがあり、ラベルをコレクションするコレクターもいるだけですが、ラベルに
-
-
日本酒の管理・保存(5)
最後に日本酒の保存期間ですが、これは何とも言い難いところです。日本酒には基本的に賞味期限がないのです
- PREV
- 夏も焼酎を美味しく飲もう(2)
- NEXT
- 実はコルクは凄かった(1)