夏も焼酎を美味しく飲もう(2)
○オンザロック
この飲み方は定番ですね。夏も冷えた焼酎を美味しく飲みたいものです。ポイントはできるだけ大きな氷をロックグラスに入れて焼酎を注ぐというものです。オンザロックでは氷の味が全体の味を左右しますから、できれば市販のかち割り氷を使うのがおすすめです。水道水を凍らせて家庭で作った氷では、どうしても雑味が出てしまいます。
○ハイボール
ハイボールといえば昨今のブームからウイスキーハイボールを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。しかし、ハイボールの元祖は焼酎を炭酸水で割ったものなのです。そもそも「チューハイ」という言葉も「焼酎」の「酎」と「ハイボール」の「ハイ」を足して「酎ハイ」なのです。
作り方の元祖は焼酎:炭酸水=1:4で混ぜ合わせるだけです。濃い目が好きな人は焼酎:炭酸水=1:2で作ります。
仕上げにレモンなどの柑橘類を絞れば爽やかな夏の飲み物の完成です。さわやかな飲みごたえはビールにも負けないものです。
Related Posts
関連記事
-
-
日本酒のカクテル(2)
○撫子 日本酒を甘酸っぱく味付けしたカクテルです。日本酒が苦手な人や女性でも飲みやすいカクテル
-
-
実はコルクは凄かった(1)
自分の飲んだワインの記念にコルクを収集する人もいますが、実はこのコルクは非常に時間をかけて作られてい
-
-
高アルコールビールって知ってる?(2)
・ドゥ・ストライセ・ブラック・アルバート:13.0% これはベルギーのスタウトです。ベルギー王
-
-
世界中で飲まれるワイン(1)
世界中で親しまれるワインですが、その歴史を知っていますか?これまでも少しずつ紹介してきましたが、今回
-
-
夏も焼酎を美味しく飲もう(1)
夏といえばビール!そのように考える人は多いでしょう。確かに夏に冷えたビールを飲むのは美味しいことです
-
-
ギネスビールを自宅でおいしく飲む方法
自宅でおいしくギネスビールを飲むためには、5つのステップがあります。 1、
-
-
世界中で飲まれるワイン(5)
発泡性のワインは炭酸ガスを内包しており、3気圧以上のガス圧をもっているものはスパークリングワインとさ
-
-
夏に飲みたいカクテル(1)
夏といえばビールと思っている人も多いでしょう。確かにそれも間違いではありませんが、なるに飲むのはカク
- PREV
- 夏も焼酎を美味しく飲もう(1)
- NEXT
- 夏も焼酎を美味しく飲もう(3)