夏に飲みたい日本酒ロック(2)
日本酒ロックの基本的な飲み方は氷を入れたグラスに日本酒を注ぐと言うものですが、日本酒ロックの飲み方はアレンジしたものもあります。
○サムライロック
これは氷を入れたグラスに日本酒を注ぎ、さらにライムジュースをお好みで加えたものです。日本酒ロックの爽快さがさらに増し、ライムのさわやかな香りが夏にぴったりです。
標準的なレシピとしては、日本酒とライムジュースを5:1で注ぐことです。これだけでもよいのですが、本当の作り方ではこれをマドラーでかき混ぜ、最後にさらにライムを上から絞ります。
○燗ロック
これは一端日本酒を燗につけ、それを氷のはいったグラスに注ぐと言う飲み方です。燗につければアルコールが適度に飛び、氷が解けてアルコールの度数が下がります。これによってお酒が弱い人でもおいしく日本酒ロックを楽しめると言うわけです。
ポイントは燗につけるときには電子レンジで温めるのではなく、きちんとお湯を張った鍋に銚子を入れて燗することです。
Related Posts
関連記事
-
-
ビールに使われている水
お酒は飲み物であり、飲み物である以上は原料となる水にどのような水を使うかによって、おいしいお酒になる
-
-
黒ビールってなんだろう?(2)
○シュヴァルツ シュヴァルツはドイツ語で黒を意味しますが、これはドイツにおける黒ビールの代表格
-
-
世界中でのまれるワイン(4)
ワインが一躍脚光を浴びたのは、近年ポリフェノールの健康効果が注目されたことによります。赤ワインの原料
-
-
焼酎の甲類・乙類の違い(4)
なかには甲乙混和焼酎と言うものもあります。これは甲類と乙類を混ぜた焼酎であり、風味や味わいに乏しい甲
-
-
世界の強いお酒(6)エバークリア
世界で一番強いお酒はスピリタスです。アルコール度数は96%にもなるのですから、ぶっちぎりのナンバーワ
-
-
ビールの分類について
ビールは大別すると「ラガー」と「エール」の二種類に分けられます。分け方の基準は製造に使われる酵母の違
-
-
お酒に関する資格(2)
・ビアテイスター ワインにはワインソムリエと言う資格がありますが、ビールにもソムリエの資格があ
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(6)
酒吞童子は頼光たちが吃驚していることも知らずに話を続けます。 「わしも本当は都に住みたいと思っ
- PREV
- 夏に飲みたい日本酒ロック(1)
- NEXT
- 夏も焼酎を美味しく飲もう(1)