夏に飲みたい日本酒(1)
梅雨が明ければ夏本番です。夏と言えば冷えたビールを渇いたのどに流し込むというイメージが強いでしょうが、実は夏に飲む日本酒もおいしいものです。夏においしい日本酒のポイントはキレがあり、すっきりした飲みごこちの日本酒です。ここではそれらの日本酒を紹介していきましょう。
○上善如水
上善如水は「じょうぜんにょすい」といいますが、読み下せば「上善は水のごとし」ということになります。その名に恥じないすっきりとした味わいをもっており、水のような気質です。ラベルは白を基調としており、瓶の色は無色透明で、デザインそのものも非常に涼やかです。暑い夏に冷蔵庫できりっと冷やして飲めば、水のようにするする体に入っていきます。非常に飲みやすいので飲み過ぎには注意です。
○白鶴生貯蔵酒
有名な日本酒である白鶴の生貯蔵酒です。辛口淡麗できりっとした味わいを以ており、よく冷やして飲めばビールにも劣らないのど越しを感じさせてくれます。
限外濾過処理生貯蔵という独自の技術を用いることによって、生のお酒のおいしさを残しつつも、常温で保存することができます。
Related Posts
関連記事
-
-
人類と酒の付き合い(2)
しかし香水作りには使われていましたが、醸造酒を蒸留してみようと考えた人は長らく現れませんでした。しか
-
-
黒ビールってなんだろう?(1)
黒ビールとは日本人にとってはそれほど馴染みが深くないお酒で、黒ビールを好んで飲むという人はそう多くは
-
-
ワインとグラス(2)
・まろやかで甘い白ワイン 次に白ワインですが、まろやかで甘味があり、フルーティな香りを持ってい
-
-
夏に飲みたいカクテル(1)
夏といえばビールと思っている人も多いでしょう。確かにそれも間違いではありませんが、なるに飲むのはカク
-
-
日本酒の管理・保存(3)
日本酒の保存方法の目安となるものに、「火入れ」がなされているかどうかということがあります。火入れとい
-
-
二日酔いを解消する方法(3)
二日酔いを解消する方法3 ・ツボをマッサージする 二日酔いを解消する
- PREV
- ビール・発泡酒・第3のビールの違い(3)
- NEXT
- 夏に飲みたい日本酒(2)