日本酒カクテル(4)
○カシス娘
甘く仕上げた日本酒カクテルで、女性向けの味付けになっています。甘くて飲みやすいですがあくまで日本酒なので、飲みすぎには注意しましょう。
作り方は日本酒80ml、カシス・リキュール30ml、薄めたカルピス100mlです。
○レッドサン
日本酒とトマトジュースをまぜたものです。想像のつかない感じを受けるかも知れませんが、日本酒の風味をしっかりと残しながらさっぱりとした味わいに仕上がります。
作り方は日本酒とトマトジュースを1:1で混ぜると言うものです。
○貴妃
ライチの香りがよく、色も琥珀色で美しい日本酒カクテルです。
作り方は日本酒120ml(辛口がよい)、ライチリキュール60ml、梅酒15ml、ディタ小さじ1、グレナデンシロップ小さじ1、ガムシロップ小さじ1を混ぜて完成です。
これらのほかにも色々な日本酒カクテルが存在し、日本酒はそのまま飲むだけではなくカクテルのベースとしても使うことができると言うことが分かりました。日本酒が苦手な人は日本酒カクテルから親しむとよいと思います。
Related Posts
関連記事
-
-
お酒を健康に役立てる(2)薬酒とは
健康に役立つものの一つとして近年注目されているのが薬酒です。これはアルコールに薬草や生薬を浸すことに
-
-
お酒はこんなものからも作られる(3)馬乳酒
次に紹介するのは馬乳酒です。これは若い人でも比較的知っている人が多いのではないでしょうか。なぜならば
-
-
ビールは世界中で愛されている
日本人もビールが大好きであり、居酒屋などに行けば「とりあえず生で」というのが合言葉のようになっている
-
-
北海道の日本酒(1)
日本酒と言えば新潟を筆頭に東北が有名です。北海道の日本酒はほとんど知られていませんが、北海道もおいし
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
バーで飲むこと~バーでの飲み方~
バーで飲む時にはマナーがあります。それはバーの雰囲気に合わせるということでしょう。例えばワイワイ騒ぎ
-
-
お酒の妖怪・のた坊主(2)
のた坊主は縛りあげられ、涙を流して謝り、許しを乞いました。しかし酒蔵の人々は決して許そうとはせず、ど
-
-
世界で年間1.5億キロリットル飲まれるビール
最も多く飲むお酒はビールだという人は少なくないのではないでしょうか。では、実際にはビールは全世界でど
-
-
ビール・発泡酒・第3のビールの違い(1)
酒屋のビールコーナーに行くと、ビール・発泡酒・第3のビールがおいてあります。ビールはもちろんビールそ
- PREV
- 日本酒のカクテル(3)
- NEXT
- 梅酒を一週間で作る方法