日本酒のカクテル(2)
○撫子
日本酒を甘酸っぱく味付けしたカクテルです。日本酒が苦手な人や女性でも飲みやすいカクテルとして定評があります。
作り方は日本酒45ml、グレナデンシロップ2tsp、ガムシロップ1tsp、卵白1/3個分を混ぜると出来上がりです。
○ファンタスティック・レマン
鮮やかな青色をしており、見た目が非常に鮮やかなカクテルです。後味に日本酒の味が残ります。作り方は日本酒50ml、ホワイトキュラソー大さじ2、キルシュ大さじ1、レモンジュース小さじ1、トニックウォーター50ml、ブルーキュラソー小さじ2、レモンスライス1枚です。
ただし、外人と日本人は色に対する感覚が外人と異なります。日本人は淡い色を好むほか、自然界に食物として存在しない色のものが食事や飲み物として供された時には毒々しさを感じ、食欲を失うものなのです。しかし外人(特に白人)は色が濃くないと食欲をそそらないと言う感覚を持っています。それがたとえブルーであっても、絵具のような青色に着色されたようなケーキを好んだりするのです。
ファンタスティック・レマンは多分に外国的なカクテルであり、日本人としてはあまりおいしく感じないかもしれません。
Related Posts
関連記事
-
-
二日酔いを解消する方法(2)
・汗をかこう 汗をかくと言う方法は有効な方法です。汗をかくと体の代謝が高まるため、二日酔いの原
-
-
酔っ払いと他の生き物
酔っぱらいというものは、時に人間と他の生き物の関係における均衡を崩してしまいます。その例を2つほど見
-
-
ビールの効用~間違い編~
インターネットなどでビールの効用を調べてみると実に様々な効用が挙げられています。それらの多くは確かな
-
-
夏に飲みたいカクテル(2)
○パナシェ ビールベースのカクテルです。日本人にはビールはそのまま飲むというイメージの人が多い
- PREV
- 日本酒のカクテル(1)
- NEXT
- 日本酒のカクテル(3)