そもそもビールとは何か
ビールってなんだろう、と深く考える機会はおそらくあまりないと思います。麦酒と書く通りに麦を使ったお酒なのだろうと言うくらいの認識だと思います。この認識はもっともです。ワインのことは葡萄酒と言いますが、これがブドウからつくられたお酒であることを示すのと同じように、ビールは麦から作られたお酒です。
より詳しく言うならば、麦は麦でも大麦の芽、つまり麦芽を用いて作ります。麦芽のほかにはホップ、酵母、水が原料となります。麦芽を粉末状にしたものを水に溶かして加熱したものを麦汁といいますが、この麦汁にホップを加えて苦みや香りをつけ、温かくしてアミラーゼという酵素の働きを活発化してでんぷんを糖分に変えたうえで、さらに酵母を加えます。酵母というのは微生物の一種であり、糖分を与えるとアルコール発酵と言う活動を行うことによって糖分をアルコールと二酸化炭素に変える働きがあります。
この酵母の働きによって、ただのホップを加えた麦汁がアルコールと炭酸が含まれた液体へと変化するのです。これがビールです。ちなみに、発泡酒というビールに味を似せたアルコール飲料がありますが、これはホップを使っていないため、ビールとは決定的な違いがある飲み物になります。
Related Posts
関連記事
-
-
ビール腹の真実(2)
ビール腹のイメージから、ビールは高カロリーのように思われています。しかし、実はビールのカロリーは低い
-
-
北海道の日本酒(1)
日本酒と言えば新潟を筆頭に東北が有名です。北海道の日本酒はほとんど知られていませんが、北海道もおいし
-
-
日本のビール(アサヒ編)
日本にも沢山のビールがあります。 その中でも私が特に好きなアサヒビール(スーパードライのアサヒさん
-
-
日本酒の作り方(1)
日本酒は日本人にとって大変馴染み深い酒です。「酒」といえば日本酒を意味するほどです。 さて、日
-
-
冬に飲みたいお酒(2)
・ホットイタリアン これはリキュールベースのカクテルです。簡単に言うとスクリュードライバーを温
-
-
アメリカはビールが大人気!
アメリカで最も人気のあるお酒はビールです。特にアメリカの主要都市であるロサンゼルスは一年中温暖な気候
-
-
世界の強いお酒(4)リモンチェッロをつくろう
ここまでスピリタスの解説をしてきましたが、スピリタスを使った果実酒作りをしてみましょう。リモンチェッ
- PREV
- 古代からのビールの歩み
- NEXT
- ビールの分類について