飲みニケーションのすすめ(2)
最近の若者はお酒をあまり飲まなくなってしまったというイメージがあります。仕事の後に飲み会に誘っても「残業代はでますか?」などと聞いてくる大たわけもいるほどです。強制的に参加させるとふてくされてしぶしぶ飲んでいる若者が多いことも事実です。このため、上司も部下を飲みに誘うことに及び腰になってしまい、どうせ誘ってもついてこないだろう、迷惑だろうと考えてしまうようになりました。
しかし、これはお酒が好きな若者と嫌いな若者が両極端に分かれてしまったという見方が妥当だと思います。飲み会が大嫌いな若者が増えている一方で、飲み会に誘われれば喜んでついていき、飲み会の場でのコミュニケーションをありがたく思う若者も増えているのです。上司は部下の中からこの種類の人間を見極めて、飲みニケーションの場を求める若者に対してはどんどんその場を提供してあげるとよいでしょう。
そのなかで人間的結びつきが生まれ、仕事の上でもいろいろな効果が出てくることでしょう。
Related Posts
関連記事
-
-
脳がアルコールを欲しがる?
人間の脳みそは動物の脳みそと大きく違う部分があります。これは大脳新皮質という部分が非常に発達している
-
-
芋焼酎のおいしい飲み方
芋焼酎をおいしく飲むためには、そのための方法があります。ここではおいしく飲むための方法を学んで、芋焼
-
-
梅酒を使ったカクテル(3)
・いちご梅酒 イチゴ、梅酒、氷を等量ずつ入れてミキサーにかければ出来上がりです。イチゴ果汁たっ
-
-
日本酒の管理・保存(5)
最後に日本酒の保存期間ですが、これは何とも言い難いところです。日本酒には基本的に賞味期限がないのです
-
-
黒ビールってなんだろう?(2)
○シュヴァルツ シュヴァルツはドイツ語で黒を意味しますが、これはドイツにおける黒ビールの代表格
-
-
ビールに合う意外なもの
以前某テレビ番組で、ビールに合う意外なおつまみが紹介されていました。普通、ビールのおつまみと言われれ
-
-
アサヒ ドライゼロブラックを飲んでみる
先日アサヒ飲料から、ノンアルコールのドライゼロブラックが発売されました。これはノンアルコールでは世界
-
-
高アルコールビールって知ってる?(1)
夏はビールが美味しいのですが、ビアガーデンに行くといつも思うことがあります。最初は意気込んで行き、最
-
-
夏にお勧めな梅酒の飲み方
夏バテ解消のために、効果的な梅酒の飲み方を考えてみましょう。 梅酒ソーダ
-
-
人類と酒の付き合い(2)
しかし香水作りには使われていましたが、醸造酒を蒸留してみようと考えた人は長らく現れませんでした。しか
- PREV
- 飲みニケーションのすすめ(1)
- NEXT
- スパークリング日本酒を楽しもう!(1)