ワインのカクテル(5)
・カルピス赤ワイン
カルピスと赤ワインを使ったカクテルであり、カルピスの甘さと赤ワインの渋さの相性がいいです。
レシピは赤ワイン30mlに水で薄めたカルピスを70mlを混ぜて作ります。
・ワインクーラー
ロゼワインとオレンジジュースをクラッシュアイス詰めたグラスに注いで作る、夏向けの涼しげなワインです。クラッシュアイスは粉砕機を使って細かく作るのがポイントです。
作り方はロゼワイン30mlとオレンジジュース30mlをクラッシュアイスを詰めたグラスに注ぎ、グレナデンシロップを15ml、ホワイトキュラソーを10ml入れて撹拌すれば出来上がりです。
この他にも、ワインを使ったカクテルは色々あります。レシピとして公開されていなくとも、自分が好きなジュースで割って試してみるとよいでしょう。案外おいしいものが出来上がるかもしれません。
ワインカクテルのよいところは、安めのワインでも手を加えることによっておいしく飲むことができると言うことです。余ったワインの有効活用としてカクテルを作るのもよいでしょう。
Related Posts
関連記事
-
-
梅酒を使ったカクテル(1)
夏バテに効く梅酒は夏こそ飲みたいお酒です。ここでは、梅酒の楽しみを何倍にも広げる、梅酒カクテルの作り
-
-
世界中で飲まれるワイン(2)
しかし、ヨーロッパ中に広まったワインですが、不思議とアジアには広まっていませんし、むしろチリなどの南
-
-
夏に飲みたいカクテル(1)
夏といえばビールと思っている人も多いでしょう。確かにそれも間違いではありませんが、なるに飲むのはカク
-
-
世界中で飲まれるワイン(6)
ワインはぶどうの品種、作られる土壌、栽培方法、気候,収穫時期,製造法,貯蔵法などによって様々な味わい
-
-
フランスのお酒はフレンチとともに
フランスのお酒と言えば、ワインです。フランス人にとってはワインは非常に身近な存在であり、フランス人は
-
-
ロゼ・ワインの醸造法
ロゼ・ワインは白ワインと赤ワインの中間的なワインであり、色は“ロゼ”の名の通りバラのようなピンク色を
-
-
ワインのカクテル(2)
・カリモーチョ これは赤ワインとコーラで作るすっきりおいしいカクテルです。コカコーラで作るのも
-
-
ワインのカクテル(3)
・スプリッツァー これもワインを使ったカクテルの代表と言えるものでしょう。ドイツ語ではじけると
-
-
カクテルで激しくシェイクする理由
バーでカクテルを注文すると、バーテンダーは専用のシェイカーに材料を入れ、激しい動作でシェイカーをシェ
- PREV
- ワインのカクテル(4)
- NEXT
- ビアカクテル(1)