ワインのカクテル(2)
・カリモーチョ
これは赤ワインとコーラで作るすっきりおいしいカクテルです。コカコーラで作るのもお勧めですが、カロリーが気になる人はダイエットコーラでも代用できます。ただし、カロリー対策をしながら作る場合には、コカコーラゼロやペプシネックスではなく、トクホの認定も受けたペプシスペシャルが筆者は一番おいしいと感じています。カロリーを気にしないならば赤ラベルのコカコーラで決まりでしょう。
気を付けるべきことは、同じトクホでもキリンのメッツコーラで代用しないことです。様々なコーラで試した結果、筆者が最もおいしくないと感じたのはトクホのメッツコーラでした。
レシピは赤ワインとコーラを同量ずつ混ぜるだけです。好みに応じてレモンの輪切りを入れてもいいです。
・キール
ワインベースのカクテルの定番と言えばキールでしょうか。甘くて飲みやすく、食前酒にぴったりのカクテルです。
作り方は白ワイン100mlにルジェ・クレーム・ド・カシスを20mlいれて作ります。
Related Posts
関連記事
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(6)
酒吞童子は頼光たちが吃驚していることも知らずに話を続けます。 「わしも本当は都に住みたいと思っ
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(4)
酒吞童子は見慣れない奴らが来たとばかりに、お前たちは誰だといぶかしがるので、頼光たちは、自分たちはた
-
-
日本酒の管理・保存(3)
日本酒の保存方法の目安となるものに、「火入れ」がなされているかどうかということがあります。火入れとい
-
-
ワインの楽しみ方(1)色
ワインは色と香り、そして味で楽しみます。この3つの要素を観察してワインを評価することをワインテイステ
-
-
スパークリング日本酒を楽しもう!(2)
・すず音 人気のスパークリング日本酒であり、居酒屋でもよく見かけるようになりました。口の中で炭
-
-
ワインのカクテル(1)
カクテルにはいろいろなものがありますが、ワインを使ったカクテルをどれくらい知っているでしょうか。ワイ
-
-
ビールの効用~間違い編~
インターネットなどでビールの効用を調べてみると実に様々な効用が挙げられています。それらの多くは確かな
- PREV
- ワインのカクテル(1)
- NEXT
- ワインのカクテル(3)