缶ビールのおいしい飲み方(3)
公開日:
:
最終更新日:2014/10/24
ビール
次はビールの注ぎ方です。以下のステップで注いでみましょう。
1、缶ビールを持ちあげて、高い位置から一定のスピードで注いでいきます。この時、静以下に注ぐのではなくコップめがけて勢いよくドドドと注いでいってください。こうすると泡がたくさんできて、グラスのふちまで登って来ることでしょう。それ以上注ぐとこぼれるため、ここで一旦ストップです。
2、しばらく待ってから泡が落ち着いたら、今度はゆっくりトクトクと注いでいきます。こうすると1でできた泡が持ちあげられるようになります。こうして黄金部分が追加されてこんもりとした泡がそれに乗っかっているという、最高のビールが出来上がります。普通の注ぎ方によって泡を作るとふちからはみ出た泡はすぐにこぼれてしまいますが、このようにこんもりした泡を作れば淵より1cmくらい高い位置まで泡を持ちあげることができます。
これで、缶のまま飲むよりもずっとおいしく缶ビールを味わうことができます。缶ビールを飲む時には、ぜひグラスに注いで飲んでください。
Related Posts
関連記事
-
-
オンザロックビールのすすめ(1)
さぁ、ビールが美味しい季節になりましたね。休日はビアガーデンでビールを飲むという人も多いと思いますが
-
-
黒ビールってなんだろう?(1)
黒ビールとは日本人にとってはそれほど馴染みが深くないお酒で、黒ビールを好んで飲むという人はそう多くは
-
-
高アルコールビールって知ってる?(2)
・ドゥ・ストライセ・ブラック・アルバート:13.0% これはベルギーのスタウトです。ベルギー王
-
-
ビールは痛風の原因になる?2
さて、ではなぜビールが痛風の原因になると言われるのでしょうか。これは、ビールにプリン体が含まれている
-
-
ビールは世界中で愛されている
日本人もビールが大好きであり、居酒屋などに行けば「とりあえず生で」というのが合言葉のようになっている
-
-
ギネスビールを自宅でおいしく飲む方法
自宅でおいしくギネスビールを飲むためには、5つのステップがあります。 1、
-
-
世界中のビールのおつまみ(3)
・台湾・・・五香黒胡椒毛豆 台湾と言えば立ち並ぶ屋台が印象的です。台湾のビールはアルコール度数
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
ビールに使われている水
お酒は飲み物であり、飲み物である以上は原料となる水にどのような水を使うかによって、おいしいお酒になる
- PREV
- 缶ビールのおいしい飲み方(2)
- NEXT
- お酒に関する資格(1)