冬に飲みたいお酒(1)
夏に飲みたいお酒といえば何といってもビールであり、モヒートなども最近では人気です。では、冬はどのようなお酒が良いのでしょうか。ここでは寒い冬におすすめしたいお酒を紹介していきます。
・アイリッシュ・コーヒー
このカクテルは、アイリッシュウイスキーをベースとして、コーヒー、砂糖、生クリームを加えたカクテルです。味は甘口で体が温まります。
自宅でも作ることが可能です。まず耐熱グラスにホットコーヒーを注ぎ、そこへ砂糖を加え、ウイスキーを加えて混ぜます。よく混ざったらその上に生クリームを加えれば出来上がりです。
甘い中にもほろ苦さを感じる、大人のカクテルです。
・ホット・ジン・スリング
これは、単にジンにお湯を注ぐだけであり、焼酎のお湯割りのジンバージョンと言った感じです。人は冷凍庫で冷やして、夏場にロックで飲むととてもおいしいものですが、冬にお湯割りで飲んでも体がよく温まります。
作り方は耐熱グラスにドライジンをそそいで、そこへ熱湯を注いでかき混ぜれば完成します。
Related Posts
関連記事
-
-
夏に飲みたいカクテル(4)
○ソル・クバーノ グレープフルーツを加えることでフルーティな味わいになります。カクテルの名前は
-
-
ビール腹の真実(2)
ビール腹のイメージから、ビールは高カロリーのように思われています。しかし、実はビールのカロリーは低い
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(5)
頼光の豪快な飲みっぷりと食いっぷりに感心した酒吞童子は 「どうだ、おいしいだろう」 と言
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(3)
では、甲類焼酎と乙類焼酎はどのような違いによって香りや味の差が生まれているのでしょうか。それはひとえ
-
-
大阪梅田の焼き肉屋 神戸あぶり牧場
本日は私が良く行く焼き肉屋を紹介してみたいと思います。 焼き肉と言えば、勿論ビールですが、他に
-
-
アサヒ ドライゼロブラックを飲んでみる
先日アサヒ飲料から、ノンアルコールのドライゼロブラックが発売されました。これはノンアルコールでは世界
-
-
梅酒を使ったカクテル(3)
・いちご梅酒 イチゴ、梅酒、氷を等量ずつ入れてミキサーにかければ出来上がりです。イチゴ果汁たっ
-
-
ウォッカを知ろう(2)
ウォッカは無色透明で無臭のものがスタンダードですが、それだけではなく、様々なウォ
-
-
日本酒はなぜ冬場に仕込むのか
日本酒が仕込まれるのは、11~3月の厳寒期であり、この時期に仕込むため「寒仕込み」と言います。では、
- PREV
- 北海道の日本酒(2)
- NEXT
- 冬に飲みたいお酒(2)