北海道の日本酒(1)
日本酒と言えば新潟を筆頭に東北が有名です。北海道の日本酒はほとんど知られていませんが、北海道もおいしい日本酒を作っています。ここでは、お酒好きなら知っておきたい有名銘柄日本酒を紹介していきます。
・國稀(くにまれ)
この日本酒は國稀酒造の代表銘柄です。國稀というのは、日本中探しても稀にしか見つからない良いお酒という意味が込められています。日本最南端の酒蔵は亀萬酒造、日本最北端の酒蔵は國稀酒造です。良質な水が手に入る土地に位置するため、この水を仕込に使い、昔ながらの製法を守って作られる日本酒です。
・北の誉(きたのほまれ)
北の誉酒造の代表銘柄です。北の誉はガラス細工で有名な小樽にある酒蔵です。天狗山から流れる勝納川の良質な水に恵まれた環境であり、この水を仕込に使用して作られます。蔵のたち上げに際しての創業者の苦労話などは大変興味深いものなので、ぜひ公式サイトで読んでみるとよいでしょう。
Related Posts
関連記事
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(6)
酒吞童子は頼光たちが吃驚していることも知らずに話を続けます。 「わしも本当は都に住みたいと思っ
-
-
ビールにまつわる笑える間違い
今から、ビールの原料にまつわる話をしますが、その前に一つ考えていただきたいことがあります。あなたは「
-
-
世界の宗教とお酒(2)
・ヒンドゥー教=好ましくない ヒンドゥー教は神道と似ており様々な神様が存在し、さらには教典もあ
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(3)
では、甲類焼酎と乙類焼酎はどのような違いによって香りや味の差が生まれているのでしょうか。それはひとえ
-
-
二日酔いを解消する方法(2)
・汗をかこう 汗をかくと言う方法は有効な方法です。汗をかくと体の代謝が高まるため、二日酔いの原
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(4)
酒吞童子は見慣れない奴らが来たとばかりに、お前たちは誰だといぶかしがるので、頼光たちは、自分たちはた
- PREV
- 焼酎の甲類・乙類の違い(4)
- NEXT
- 北海道の日本酒(2)