ビールのお供にザワークラウトを
ザワークラウトはドイツの国民食とも言うべきもので、ドイツ料理に頻繁に登場するキャベツの漬けものなのです。ソーセージなどとの相性はよく、それだけにビールのお供としても大変よいものです。
ザワークラウトはキャベツに塩と香辛料をくわえて漬け込み、乳酸発酵させて酸っぱい味を出した漬物です。日本の白菜漬けや韓国のキムチに相当する食べ物です。ドイツではザワークラウトがとても安く、500gで100円以下の値段です。したがって、手造りをするよりも買って食べるのが一般的です。
ザワークラウトは漬けものが好きな日本人の口にもあう食べ物です。そのまま食べてもビールに合いますが、調理に活用してもおいしく食べることができます。ザワークラウトは煮込む、炒める、焼くなどの様々な調理に活用できます。
煮込む場合には肉と一緒に煮込むととても相性が良いですし、野菜スープに加えることでもおいしく食べられます。
炒める時にはニンジン、ズッキーニ、ジャガイモなどと一緒に炒めます。すっかり水分が飛ぶと、違う味わいとなります。
ザワークラウトは焼いてもおいしいです。オーブンなどでソーセージの下に敷いて少し焦げるくらいに焼くとおいしく食べられます。
これらのザワークラウト料理はどれもビールとの相性が良いので、ぜひ試してみてください。
Related Posts
関連記事
-
-
世界の強いお酒(7)ノッキーン・ポチーン
世界で一番強いお酒はスピリタス、そして第二位はエバークリアでした。そして第三位の強さを持つお酒はアイ
-
-
ワインの楽しみ方(2)香り
ワインを楽しむ時には、ぜひ香りも楽しみましょう。ワインを香りによってテイスティングするという行為は非
-
-
適度なお酒で健康増進(1)
「お酒は適度に飲めばとても体にいいものだ」 こんなことをよく言いますが、では適度とはどれくらい
-
-
夏に飲みたいカクテル(4)
○ソル・クバーノ グレープフルーツを加えることでフルーティな味わいになります。カクテルの名前は
-
-
人類と酒の付き合い(1)
酒の主成分はエタノールであり、日常生活でアルコールというときにはエタノールのことを指しています。エタ
-
-
日本酒のカクテル(3)
○春の雪 緑鮮やかなカクテルであり、春になって雪が溶け、草木が芽吹いていく季節の到来をイメージ
-
-
世界の強いお酒(6)エバークリア
世界で一番強いお酒はスピリタスです。アルコール度数は96%にもなるのですから、ぶっちぎりのナンバーワ
-
-
缶ビールのおいしい飲み方(2)
次に冷やし方です。おいしく飲むためにやっているはずの冷やし方が実は間違っていて、味を損なっているかも
-
-
インドはお酒の後進国
インドはお酒において、ほかの国より文化的に遅れています。これはインドにはヒンズー教が浸透していること
- PREV
- キューバリブレの話(2)
- NEXT
- お酒はこんなものからも作られている(1)ヤシ酒