キューバリブレの話(2)
キューバリブレはラム酒とコーラを混ぜたものですが、この他にもモヒートやダイキリなどのように、キューバが発祥となっているラムベースのカクテルは高い人気を誇っています。近年ではとくにモヒートの人気が高いことは多くの人が知るところでしょう。ラム酒はサトウキビから作られるお酒であり、サトウキビプランテーションという奴隷の象徴から生まれているのが印象的です。
キューバリブレのレシピを紹介します。
【レシピ】
ラム 45ml
ライム 10ml
コーラ 適量
キューバは独立や革命と切っても切れない歴史とともに歩んできました。スペインから独立した後にはアメリカ資本主義から束縛されることとなり、共産主義革命によってアメリカの傀儡政権であるバチスタ政権を破って革命を成し遂げたことは、近年チェ・ゲバラが注目されていることによって広く知られているところでしょう。
革命の闘士たちがはたしてキューバリブレを飲んだかどうかは分かりません。少なくともアメリカ資本主義との戦いを進める上で、その象徴的な飲み物であるコカコーラを敢えて飲まない、と言う風なことはなかったようです。指揮官であるフィデルカストロがコーラを飲んでいた写真が残っています。
したがって、革命闘争の後にもきっとキューバリブレで祝杯があげられたのではないか・・・と思っています。
Related Posts
関連記事
-
-
日本酒はなぜ冬場に仕込むのか
日本酒が仕込まれるのは、11~3月の厳寒期であり、この時期に仕込むため「寒仕込み」と言います。では、
-
-
世界中でのまれるワイン(3)
ワインは製法によって名前が変わります。スティルワイン(非発泡性ワイン)、スパークリングワイン(発泡性
-
-
ビールに使われている水
お酒は飲み物であり、飲み物である以上は原料となる水にどのような水を使うかによって、おいしいお酒になる
-
-
ビールを飲むと痛風になる?1
夏真っ盛りになりましたね。夏と言えば色々なイベントが盛りだくさんですが、それらのイベントによってお酒
-
-
日本酒のカクテル(2)
○撫子 日本酒を甘酸っぱく味付けしたカクテルです。日本酒が苦手な人や女性でも飲みやすいカクテル
-
-
お酒を健康に役立てる(1)養命酒
日本人なら誰でも知っている薬酒といえば養命酒でしょう。ドラッグストアに行けば置いてあるロングセラー商
-
-
ウォッカを知ろう(3)
・ズブロッカ ズブロッカは日本でも売られており、愛好する日本人も多いため知っている人も多いこと
-
-
世界中で飲まれるワイン(6)
ワインはぶどうの品種、作られる土壌、栽培方法、気候,収穫時期,製造法,貯蔵法などによって様々な味わい
- PREV
- キューバリブレの話(1)
- NEXT
- ビールのお供にザワークラウトを