キューバリブレの話(2)
キューバリブレはラム酒とコーラを混ぜたものですが、この他にもモヒートやダイキリなどのように、キューバが発祥となっているラムベースのカクテルは高い人気を誇っています。近年ではとくにモヒートの人気が高いことは多くの人が知るところでしょう。ラム酒はサトウキビから作られるお酒であり、サトウキビプランテーションという奴隷の象徴から生まれているのが印象的です。
キューバリブレのレシピを紹介します。
【レシピ】
ラム 45ml
ライム 10ml
コーラ 適量
キューバは独立や革命と切っても切れない歴史とともに歩んできました。スペインから独立した後にはアメリカ資本主義から束縛されることとなり、共産主義革命によってアメリカの傀儡政権であるバチスタ政権を破って革命を成し遂げたことは、近年チェ・ゲバラが注目されていることによって広く知られているところでしょう。
革命の闘士たちがはたしてキューバリブレを飲んだかどうかは分かりません。少なくともアメリカ資本主義との戦いを進める上で、その象徴的な飲み物であるコカコーラを敢えて飲まない、と言う風なことはなかったようです。指揮官であるフィデルカストロがコーラを飲んでいた写真が残っています。
したがって、革命闘争の後にもきっとキューバリブレで祝杯があげられたのではないか・・・と思っています。
Related Posts
関連記事
-
-
夏に飲みたいカクテル(1)
夏といえばビールと思っている人も多いでしょう。確かにそれも間違いではありませんが、なるに飲むのはカク
-
-
ワインの楽しみ方(2)香り
ワインを楽しむ時には、ぜひ香りも楽しみましょう。ワインを香りによってテイスティングするという行為は非
-
-
日本酒の管理・保存(4)
日本酒に限った事ではありませんが、やはり開封後は低温で保存し、早めに飲みきることが大切です。栓を開け
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(2)
このように、甲類は特徴のない、アルコール臭い、おいしくない焼酎です。 これに対して乙類はおいし
-
-
お酒を健康に役立てる(1)養命酒
日本人なら誰でも知っている薬酒といえば養命酒でしょう。ドラッグストアに行けば置いてあるロングセラー商
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(1)
焼酎には甲類と乙類というふうに分類されていることは知っているでしょうか。また、知っている人はどのよう
-
-
お酒はこんなものからも作られる(3)馬乳酒
次に紹介するのは馬乳酒です。これは若い人でも比較的知っている人が多いのではないでしょうか。なぜならば
-
-
日本酒のカクテル(1)
前回に引き続き、今回は日本酒を使ったカクテルに焦点をあててみていくようにします。レシピも書いていきま
- PREV
- キューバリブレの話(1)
- NEXT
- ビールのお供にザワークラウトを