世界の強いお酒(7)ノッキーン・ポチーン
世界で一番強いお酒はスピリタス、そして第二位はエバークリアでした。そして第三位の強さを持つお酒はアイルランドのノッキーン・ポチーンというお酒です。
このお酒はアルコール濃度90度にも及ぶお酒であり、麦芽、大麦、カラス麦を原料とする蒸留酒です。味わいは至って素朴なもので、ほのかに甘みを持っています。カラス麦はあまり聞き覚えがないものかもしれませんが、日本ではあまり食べられないものです。もともと野生種に「イヌ」や「カラス」や「ヘビ」などという名前がつく食べ物は日本では食用にされてこなかった歴史があります。カラス麦、ヘビイチゴ、イヌクサなどがその例です。
また、日本では大麦や小麦が根付いたためカラス麦が浸透する余地がなかったと言うことも理由の一つです。
さて、ノッキーン・ポチーンもスピリタスと同様にそのまま飲むのは一般的でなく、ストレートで挑戦するのは挑戦的な意味合いが強くなります。一般的にはカクテルに使用して飲まれることが多いです。
また、ノッキーン・ポチーンにはアルコール度数によって商品が分かれており、通信販売では90度のものだけではなく70度のものや60度のものが売られています。
Related Posts
関連記事
-
-
フランスのお酒はフレンチとともに
フランスのお酒と言えば、ワインです。フランス人にとってはワインは非常に身近な存在であり、フランス人は
-
-
女性に人気のフルールビール(2)
○ブーン・クリーク これはサクランボを漬け込んで作られたフルーツビールです。さわやかな酸味と上
-
-
寝酒でぐっすり寝られるか
不眠で悩んでいる人の中には、ぐっすりと眠るために、寝る前にお酒を飲んでから練ると言う人がいます。いわ
-
-
日本酒の管理・保存(1)
日本酒を家庭で飲むと言う人も多いと思いますが、はたして適切に管理・保存できているでしょうか?日本酒は
-
-
そもそもビールとは何か
ビールってなんだろう、と深く考える機会はおそらくあまりないと思います。麦酒と書く通りに麦を使ったお酒
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(4)
酒吞童子は見慣れない奴らが来たとばかりに、お前たちは誰だといぶかしがるので、頼光たちは、自分たちはた
-
-
休日の昼から飲むならこのお酒
贅沢な休日の過ごし方の一つに、昼からお酒を飲むと言うものがあります。とくにいい天気の日にウッドデッキ
-
-
日本酒のカクテル(1)
前回に引き続き、今回は日本酒を使ったカクテルに焦点をあててみていくようにします。レシピも書いていきま
- PREV
- 世界の強いお酒(6)エバークリア
- NEXT
- BYOという飲み方