カナダのお酒
カナダにはワインの産地があります。かの有名なナイアガラの滝の北東に位置するオンタリオ州であり、カナダと言えば寒いばかりのイメージがあるものですが、このエリアはフランスのボルドー地方と同じ緯度であるためブドウの生産とワインの醸造に適した土地なのです。
そして、カナダと言えばアイスワインですが、アイスワインはオンタリオ州における冬期の厳しい寒さのなかでうまれます。数々の賞を受賞しており、世界的な知名度を獲得しています。味わいが大変濃厚な奇跡の美酒です。
また、カナディアン・クラブは日本でも有名なウイスキーですが、これもカナダを代表するお酒です。ライ麦をふんだんに使って作られるため、ぴりっとした刺激的な味わいを持っており、バーボンとは違う顔を持っています。
とはいっても、カナダ人が最も好むお酒はビールです。カナダ人の典型的な休日の過ごし方は、ビール片手にピザを食べながらスポーツ観戦をするというものであり、日常的な風景です。また、広いカナダは地ビールの種類も大変豊富です。
ちなみに、上記のみを見るとカナダはアルコールが非常に親しみ深い一面が見て取れますが、一方で法律的には非常に飲酒に厳しい態度を取っています。個人の敷地外や飲食店以外の場所で飲酒することは認められていないため、日本のように公園で花見をしながらお酒を飲むなどと言うのはご法度です。お酒は政府が認可した店で飲み販売が許可されており、バーなどに入るときにはIDが必要となります。
Related Posts
関連記事
-
-
ウォッカを知ろう(1)
ウォッカと言うのはロシアのお酒です。多くの人はウォッカに対して、無色透明で非常にきついお酒という印象
-
-
ビールとワインが豊富なオーストラリア
オーストラリアで一番飲まれているお酒はビールです。種類が非常に多く、各州ごとに地ビールをもっており、
-
-
日本酒カクテル(4)
○カシス娘 甘く仕上げた日本酒カクテルで、女性向けの味付けになっています。甘くて飲みやすいです
-
-
ビールは古代から存在した
四月ももうすぐ終わりです。間もなく暑い夏がやってきます。暑い中で仕事をするのは大変なものですが、冷え
-
-
世界の強いお酒(3)スピリタスってどんなもの?
さて、世界最強のお酒であるスピリタスはどのような味なのでしょうか。世界最強だし、ほぼ100度だし、さ
-
-
お燗のポイント(2)
燗をつける時に電子レンジで漬けることがありますが、これは良くありません。やはりお燗をする時には鍋にお
-
-
世界の強いお酒(6)エバークリア
世界で一番強いお酒はスピリタスです。アルコール度数は96%にもなるのですから、ぶっちぎりのナンバーワ
-
-
フランスのお酒はフレンチとともに
フランスのお酒と言えば、ワインです。フランス人にとってはワインは非常に身近な存在であり、フランス人は
- PREV
- ビールとワインが豊富なオーストラリア
- NEXT
- カサーシャが醸すブラジルの陽気な雰囲気