ビールとワインが豊富なオーストラリア
オーストラリアで一番飲まれているお酒はビールです。種類が非常に多く、各州ごとに地ビールをもっており、それぞれの州で親しまれています。具体例を挙げるならば、西オーストラリア州ではSwan。これは苦みが効いたビールです。ほかにも苦みで言えばヴィクトリア州のVB(ヴィクトリアビター)も苦みが深いビールです。飲みやすさで有名なのはニューサウスウェールズのTooheys、爽快な飲み口を求めるならばクイーンズランド州のXXXX(フォーエックス)など、実に様々なビールが飲まれているのです。
もしオーストラリアに旅行に行き、ビールを楽しみたいと思った時にはパブにいき、「Tap Beer, please」と注文すると生ビールを出してもらえます。
また、オーストラリアはビールだけではなくワインも有名です。ワインと言えばフランスを筆頭にイタリア、スペイン、チリなどを思い浮かべますが、実はオーストラリアはワインの輸出量で世界第4位なのです。ワイン好きの人ならばハンター・ヴァレー、スワン・ヴァレー、ヤラ・ヴァレーなどの名前は効いたことがあるのではないでしょうか。これらはオーストラリアにおけるワインの産地であり、生産が盛んなだけに安価でおいしいワインを楽しむことができます。
Related Posts
関連記事
-
-
高アルコールビールって知ってる?(1)
夏はビールが美味しいのですが、ビアガーデンに行くといつも思うことがあります。最初は意気込んで行き、最
-
-
大阪梅田の焼き肉屋 神戸あぶり牧場
本日は私が良く行く焼き肉屋を紹介してみたいと思います。 焼き肉と言えば、勿論ビールですが、他に
-
-
黒ビールってなんだろう?(1)
黒ビールとは日本人にとってはそれほど馴染みが深くないお酒で、黒ビールを好んで飲むという人はそう多くは
-
-
お酒が何リットルも飲めるわけ
お酒は何リットルも飲めるものです。たとえばビールの500ml入りのものを6本飲めば3リットルですが、
-
-
お酒を健康に役立てる(4)日本の薬酒
日本も薬酒の歴史はかなり古いものを持っています。その証拠として奈良正倉院の文書の一つには薬酒に関する
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
ビール腹の真実(3)
したがって、ビールを飲む際には心がけておくべきことがあります。太らない飲み方があるのです。 &
-
-
血糖値が高いとビールはNG?
ビールは本来健康によい効果をもたらすものですが、血糖値が高い人にとってはNGです。なぜならば、ビール
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(2)
さて、酒吞童子退治に向かった一向が出発して間もなく、一行の前に小屋が現れました。小屋には3人のお爺さ
- PREV
- インドはお酒の後進国
- NEXT
- カナダのお酒