ビールとワインが豊富なオーストラリア
オーストラリアで一番飲まれているお酒はビールです。種類が非常に多く、各州ごとに地ビールをもっており、それぞれの州で親しまれています。具体例を挙げるならば、西オーストラリア州ではSwan。これは苦みが効いたビールです。ほかにも苦みで言えばヴィクトリア州のVB(ヴィクトリアビター)も苦みが深いビールです。飲みやすさで有名なのはニューサウスウェールズのTooheys、爽快な飲み口を求めるならばクイーンズランド州のXXXX(フォーエックス)など、実に様々なビールが飲まれているのです。
もしオーストラリアに旅行に行き、ビールを楽しみたいと思った時にはパブにいき、「Tap Beer, please」と注文すると生ビールを出してもらえます。
また、オーストラリアはビールだけではなくワインも有名です。ワインと言えばフランスを筆頭にイタリア、スペイン、チリなどを思い浮かべますが、実はオーストラリアはワインの輸出量で世界第4位なのです。ワイン好きの人ならばハンター・ヴァレー、スワン・ヴァレー、ヤラ・ヴァレーなどの名前は効いたことがあるのではないでしょうか。これらはオーストラリアにおけるワインの産地であり、生産が盛んなだけに安価でおいしいワインを楽しむことができます。
Related Posts
関連記事
-
-
秋田県を代表する日本酒(2)
・飛良泉 秋田県の仁賀保町にある飛良泉本舗の代表銘柄です。飛良泉本舗は秋田県の中で最も古い酒蔵
-
-
新しい日本酒の飲み方・サケボム
海外の若者たちの間では日本酒の新しい飲み方として「サケボム」と言うものが流行りつつあります。起源は韓
-
-
テキーラはセレブのお酒
テキーラと言うと、ダーツバーでダーツに負けた人がバツゲームに飲むような、そのような遊びに使われること
-
-
夏も焼酎を美味しく飲もう(1)
夏といえばビール!そのように考える人は多いでしょう。確かに夏に冷えたビールを飲むのは美味しいことです
-
-
ワインの保存は難しい?2
開栓後のワインを上手に保存するためには3つの方法があります。 1、ボトルを
- PREV
- インドはお酒の後進国
- NEXT
- カナダのお酒