インドはお酒の後進国
インドはお酒において、ほかの国より文化的に遅れています。これはインドにはヒンズー教が浸透していることに依ります。ヒンズー教では飲酒を好ましいものではないとしており、さらに仏教発祥の地であるだけあってインドの人々は信心深いのです。したがってお酒が罪悪であるという意識が非常に強く、お酒が広まる基盤が長い間築かれてきませんでした。
飲酒が許可される年齢も他国に比べて高く25歳からと設定されており、長い間お酒を飲みたい人は隠れてこっそり飲むというほどでした。飲んでいるのを見る人は冷ややかな目でみますし、本人も恥ずかしいと感じながら飲んでいたのです。
しかし近年は急速に都市化してきたことによって、この傾向が徐々に薄らいできています。とはいってもまだまだ酒屋はなんとなく近寄りがたい雰囲気を感じる店舗も多く、そのような酒屋はまだあまりおおっぴらには受け入れられていません。
そのような中で、明るく清潔感があり、アングラな雰囲気を持たない酒屋も少しずつ登場し始めています。このような酒屋には、かつての「飲んだくれやろくでなしが集まる吹き溜まり」のようなイメージが払しょくされており、ようやくインドの酒文化に少しずつ光がさしていると言えます。
これによって、インドの大衆がようやくお酒の味を知るようになってきました。
Related Posts
関連記事
-
-
夏に飲みたいカクテル(3)
○ロングアイランド・アイスティー アメリカニューヨーク、ロングアイランドで作られたカクテルです
-
-
お酒を健康に役立てる(4)日本の薬酒
日本も薬酒の歴史はかなり古いものを持っています。その証拠として奈良正倉院の文書の一つには薬酒に関する
-
-
アメリカはビールが大人気!
アメリカで最も人気のあるお酒はビールです。特にアメリカの主要都市であるロサンゼルスは一年中温暖な気候
-
-
白ワインと赤ワインのグラスの違い
パーティやレストランでワインを飲むときに気づくことがあります。それは、赤ワインと白ワインでは大きさが
-
-
夏も焼酎を美味しく飲もう(3)
○水割り そしてなんといっても、美味しく簡単に作れる焼酎の飲み方の定番、水割りも夏に欠かせない
-
-
秋田県を代表する日本酒(1)
東北に位置する秋田県は日本有数の米どころであり、日本酒造りも盛んな土地です。秋田の日本酒にはおいしい
-
-
キューバリブレの話(1)
キューバのカクテルにキューバリブレと言うものがありますが、キューバリブレはキューバが独立する歴史の途
-
-
夏に飲みたいカクテル(1)
夏といえばビールと思っている人も多いでしょう。確かにそれも間違いではありませんが、なるに飲むのはカク
-
-
スパークリング日本酒を楽しもう!(3)
・のの 鮮やかなピンク色をしたスパークリング日本酒です。本当に日本酒か疑いたくなるほどの色合い
- PREV
- アメリカはビールが大人気!
- NEXT
- ビールとワインが豊富なオーストラリア