ビールに使われている水
お酒は飲み物であり、飲み物である以上は原料となる水にどのような水を使うかによって、おいしいお酒になるかどうかは大きく変わります。特にビールはアルコール度数が低いこともあり、水がおいしいかどいうかによって味は大きく左右されます。ここでは、日本のビールにはどのような水がつかわれているかを見てみましょう。
どのビール会社にも共通して言えることは、水に大変こだわっていると言うことです。水の選別をおろそかにしている会社は一社もありません。たとえばアサヒビールに使われている水は良質ですが、その良質な水を新鮮なまま利用するために、水が得られる場所に工場を建て、その上さらにその水を独自の方法によって浄化してビールに最適な水づくりをしています。
サントリーでは硬度にこだわっており、硬度が一定以下の地下水のみを利用します。工場が建てられるのは、当然その地下水が得られる地域のみに限られています。
このほかキリンやサッポロビールでも、工場は水がきれいなところに限って建てられ、その水を特殊な工程でろ過してからビール造りに用いています。
各社のそれぞれの努力によって、私たちのもとにおいしいビールが届けられているのです。
Related Posts
関連記事
-
-
梅酒ゼリーを作ってみよう
梅酒は甘く爽やかな味わいを持っており、女性からも大人気のお酒です。梅酒を使ってゼリーを作ることもでき
-
-
スパークリング日本酒を楽しもう!(3)
・のの 鮮やかなピンク色をしたスパークリング日本酒です。本当に日本酒か疑いたくなるほどの色合い
-
-
日本酒のラベルの見方(3)
4、酵母 続いては酵母について書いている個所を見てみましょう。ここには仕込につかわれた酵母の種
-
-
ワイン生産が盛んな国
ワインの生産のためにはブドウが必要であるため、世界の中でもワイン生産が盛んな国と言うのはブドウの生産
-
-
お酒の妖怪・のた坊主(2)
のた坊主は縛りあげられ、涙を流して謝り、許しを乞いました。しかし酒蔵の人々は決して許そうとはせず、ど
-
-
日本酒の管理・保存(3)
日本酒の保存方法の目安となるものに、「火入れ」がなされているかどうかということがあります。火入れとい
-
-
世界の強いお酒(3)スピリタスってどんなもの?
さて、世界最強のお酒であるスピリタスはどのような味なのでしょうか。世界最強だし、ほぼ100度だし、さ
-
-
世界の強いお酒(4)リモンチェッロをつくろう
ここまでスピリタスの解説をしてきましたが、スピリタスを使った果実酒作りをしてみましょう。リモンチェッ
- PREV
- ビールにまつわる笑える間違い
- NEXT
- ビールには賞味期限がない?