日本人と酒 1
日本人にとって酒がどのようなものであったかは、日本最古の書物である古事記を見るとよくわかります。古事記において酒が初めて登場するのは、スサノオノミコトという勇敢な神様が、ヤマタノオロチという怪物を倒すときに登場します。
スサノオノミコトについてあまりイメージができない人のためにいうと、日本における最高神であられる天照大御神の弟神です。また、荒神さまや須佐神社に祀られている神様というとイメージしやすいかもしれませんね。
スサノオノミコトというのは荒々しい性格の神様です。その神様が天照大御神がすむ高天原で悪さをしたというので、その罰として高天原から追放されます。そして地上に降りてこられた時、テナヅチ・アシナヅチという夫婦が泣いているのでどうしたのかと尋ねると、ヤマタノオロチに生贄として娘を捧げなければならないと言うことを聞きます。
そこでスサノオノミコトはヤマタノオロチを退治することを約束するわけですが、その時に用いたのが酒を使った戦法だったのです。
この日本神話に現れる酒の話をくわしく知ることによって、日本人にとって酒というものがどれだけ神聖視されていたのかということがよくわかると思います。酒を知るにはまずは神話から、と私は思っております。
Related Posts
関連記事
-
-
焼酎の甲類と乙類の違い(2)
このように、甲類は特徴のない、アルコール臭い、おいしくない焼酎です。 これに対して乙類はおいし
-
-
ワインの保存は難しい?2
開栓後のワインを上手に保存するためには3つの方法があります。 1、ボトルを
-
-
お酒に強い人と弱い人(1)
世界の人種を大別すると、モンゴロイド、ネグロイド、コーカソイドに別れ、日本人はモンゴロイドに含まれま
-
-
日本酒の管理・保存(3)
日本酒の保存方法の目安となるものに、「火入れ」がなされているかどうかということがあります。火入れとい
-
-
ビールをおいしく飲むコツ(2)
おいしく飲むためには上手な注ぎ方を知っておくとよいでしょう。まずは、グラスをしっかりと洗っておくこと
-
-
女性に人気のフルールビール(2)
○ブーン・クリーク これはサクランボを漬け込んで作られたフルーツビールです。さわやかな酸味と上
-
-
アサヒ ドライゼロブラックを飲んでみる
先日アサヒ飲料から、ノンアルコールのドライゼロブラックが発売されました。これはノンアルコールでは世界
-
-
世界中のビールのおつまみ(2)
・メキシコ・・・ヒカマ ヒカマとは、マメ科の野菜で、クズイモとも言います。メキシコの人々は、こ
-
-
世界の宗教とお酒(2)
・ヒンドゥー教=好ましくない ヒンドゥー教は神道と似ており様々な神様が存在し、さらには教典もあ
- PREV
- 芋焼酎のおいしい飲み方
- NEXT
- 日本人と酒 2