芋焼酎のおいしい飲み方
芋焼酎をおいしく飲むためには、そのための方法があります。ここではおいしく飲むための方法を学んで、芋焼酎がよりおいしく飲めるようになりましょう。
・お湯割り
鹿児島ではお湯割りが一般的な飲み方です。お湯割りのポイントは出来上がりがひと肌より少し熱いくらいの温度にすることです。香りや甘みを楽しむためにお湯割りにしているので、これくらいの温度を目安にしましょう。水は軟水がお勧めですが、あえてコクを楽しみたいと言う場合には、硬水を使うのも悪くないでしょう。
作り方の手順は、60~70度くらいのお湯をコップに注ぎ、そこへ焼酎をゆっくりと注いでいくというものです。このとき、せっかくの芋焼酎がぬるくなりすぎないよう、コップは小さめのものがよく、熱伝導性が低いものならなお良いです。陶器の湯のみなどは最適でしょう。
もうひとつの飲み方は黒千代香(くろじょか)で飲むことです。これは酒瓶にあらかじめ焼酎と水を入れて一日置いておき、それをとろ火にかけてお猪口で飲むと言うものです。前日から焼酎と水を入れ置くことを前割りといいますが、こうしておくことで焼酎と水がじっくりとなじむため、まろやかな味わいを楽しむことができます。
Related Posts
関連記事
-
-
ワインの楽しみ方(2)香り
ワインを楽しむ時には、ぜひ香りも楽しみましょう。ワインを香りによってテイスティングするという行為は非
-
-
高アルコールビールって知ってる?(2)
・ドゥ・ストライセ・ブラック・アルバート:13.0% これはベルギーのスタウトです。ベルギー王
-
-
高アルコールビールって知ってる?(1)
夏はビールが美味しいのですが、ビアガーデンに行くといつも思うことがあります。最初は意気込んで行き、最
-
-
お酒に強い人と弱い人(1)
世界の人種を大別すると、モンゴロイド、ネグロイド、コーカソイドに別れ、日本人はモンゴロイドに含まれま
-
-
鹿児島の食文化と芋焼酎
鹿児島に来て色々なものを食べてみると、初めての人は口をそろえてこういいます。 「味付けが甘い!
-
-
世界の強いお酒(3)スピリタスってどんなもの?
さて、世界最強のお酒であるスピリタスはどのような味なのでしょうか。世界最強だし、ほぼ100度だし、さ
-
-
お酒好きの妖怪・酒吞童子(2)
さて、酒吞童子退治に向かった一向が出発して間もなく、一行の前に小屋が現れました。小屋には3人のお爺さ
- PREV
- 鹿児島の食文化と芋焼酎
- NEXT
- 日本人と酒 1