お酒の辞書(日本酒・焼酎・ワイン・ウィスキー・カクテル・ビールetc)
お酒の初心者から上級者の方までが知識を深めたり、自分に合ったお酒を見るける為のページです。
2014/05/17 | お酒, 酒の歴史
あまり神道的解釈を深くし過ぎてもお酒の話から逸脱してしまいます。ヤマタノオロチ退治の話に戻しましょう。 さて、スサノオノミコトはヤマタノオロチを退治するときに酒を用いました。これが決定的なポイン
続きを見る
さて、ヤマタノオロチについてはいくつかの説があります。 最も有名な解釈は怪物説であり、スサノオノミコトが退治するというものですが、そのようなものものしい解釈ではなく、より優しい解釈もあります。
2014/05/16 | お酒, 酒の歴史
さらに言うならば、スサノオノミコトはヤマタノオロチを退治した後に、その尻尾を切り裂いて三種の神器の一つである草薙の剣を取り出します。神代から人代に代わってからは、スサノオノミコトの化身ともいわれるヤマ
さて、ヤマタノオロチとはどのような怪物であったのか。古事記にはこのように書かれています。 「頭尾各八岐あり。眼は赤酢醬のごとし。松栢背上に生ひて、八丘八谷の間に蔓延れり」
日本人にとって酒がどのようなものであったかは、日本最古の書物である古事記を見るとよくわかります。古事記において酒が初めて登場するのは、スサノオノミコトという勇敢な神様が、ヤマタノオロチという怪物を倒す